
今年のApple初売りの時にApple Watchを買いました。発売当初は「iPhoneは使ってるけどAppleの時計なんて使うかな…??」と思っていたんですが、自分の出産で環境がガラッと変わって改めて考えてみると今の自分にとって便利な機能があるな…?と思い購入に至りました。
今のところ2020年買ってよかったランキング上位に食い込むレベルで重宝しているので買ってよかった点を挙げていきたいと思います。
Apple WatchはiPhoneを持っていることが前提になっているのでAndoroidユーザーの方は使用できません。
目次
私の購入したApple Watch
まず私の購入したApple Watchを紹介します。
Apple Watch Series 3(GPSモデル)- 38mm
これの白を買いました。
サイズ
サイズは38mmと42mmがありましたが女性は小さい方でも大丈夫と何かで見たので38mmの方にしました。
2つを並べて見たらもちろん小さいんだと思いますが、今のところ画面が小さくて見にくいなと思ったことはありません。
モデル
「GPSモデル」「GPSモデル+セルラーモデル」があり、前者はiPhoneが近くにないと使えない。後者ではiPhoneがなくても使える(その代わり月額料金がかかる)という違いがあります。
iPhoneがない状態でApple Watchを使う状況が想像できなかったので前者の「GPSモデル」を選びました。運動をする人でiPhoneを持っていきたくないという人は「GPSモデル+セルラーモデル」の方がいいのかもしれません。
Apple Watch買って良かったこと
①寝かしつけで一緒に寝落ちしても自分だけ起きられる
むすこ寝かしつけしたあと自分だけ部屋でて家事とか趣味のことやろう!!って思ってもそのまま寝落ちすることめちゃくちゃありません??
疲れてるんだしそのまま一緒に寝てもいいんですがむすこが寝た後の趣味の時間がなくなると死んでしまうタイプなので…。
かといって普通にiPhoneのアラームかけると音で息子も起きるし、バイブ機能にしてても自分の体からスマホが離れてしまえば自分も聞こえません。
その点Apple Wacthだと寝てる間に外れることもなく、つけている腕にダイレクトに振動がくるのですぐに気づくことができます。結構腕でずっとバイブしてるの不快なのでほぼ100%気がつきます。
②iPhoneが見つからない時に鳴らせる
妊娠前からそうですが、産後は特に家の中でスマホをなくすことが増えました。
むすこが泣いてる時にパッとスマホを置いてあやしたりしてると後になってスマホを置いた記憶がなくてめちゃくちゃ探す羽目に。
Apple Watchには「iPhoneを探す」ボタンがあるのでそれをタップするとiPhoneから音が出るので簡単に見つかります。
ちなみにマナーモードでも音がなるという本当にすばらしい機能…!
誰かといる時なら電話かけてもらったりできるけど、育児中だと家に1人でいることが多いので本当に助かっています。
③思い立った時にすぐリマインド
洗い物しててスマホが近くにない時に限って買わなきゃいけないものを思いついたりして、洗い物終わったらメモしよう…!と思っても洗い物終わったら忘れてたり。
Apple Watchは音声認識でリマインド登録できるので「Hey Siri 味噌買うってリマインドして」でリマインド完了。iPhoneからも確認できます。
私は主に漫画のネタのメモに使っています。思いついたと思ったら一瞬で忘れてしまうので助かっています。
④睡眠時間の管理(有料アプリ)
これ地味にすっっごくよかったんですけど、Apple Watchでは自分が何時間寝れたかという睡眠のコンディションなどを記録してくれるアプリが使えます(有料アプリです)。
夜泣き対応の時はほとんど記憶ないので結局何回起きたのかとか自分は何時間寝れてるのかとかわからなかったんですが、このアプリはApple Watchをつけてるだけで勝手に記録してくれるのですごく楽です。
iPhoneでも睡眠アプリを使っていたんですが、就寝前に操作しないといけなくてめんどくさくて結局やめてしまったので、操作なしで記録してくれるのは本当にありがたいです。
⑤買い物で財布やスマホを出さずにお会計(PayPay・iDなど)
電子マネー(私の場合はiDとPayPay)を入れることができるのでお会計の時に楽。
iPhoneがポケットやカバンにさえ入っていればOKです。
⑥買い物中にApple Watchで買い物リスト確認
リマインダーに買うものを登録(iPhoneからorApple Watchで音声メモ)しておけば、Apple Watchで確認しながら買い物ができます。
iPhone出し入れすることもないし、ひとつひとつチェックしながら買い物できるので買い忘れなども無くなりました。
⑦懐中電灯として使える
Apple Watchには懐中電灯として使える機能があります。
しかも光り方が選べて
①普通の明るいライト
②点滅するライト
③赤い光のライト(目に優しい…らしい?)
の3つがあります。
基本①の普通のライトしか使っていませんが、点滅のライトは夜間のウォーキングや災害時にも役に立ちそうですね。
夜間のオムツ替えで手元が見えない時などに使っています。
その他便利な機能
スマホへの通知の確認ができる
子供の前ではあまりスマホは触りたくないな…と思っているので、スマホを触らずにLINEや通話などの通知を確認できるのが便利です。
通話の場合はそのままApple Watchで通話ができます。
リモート撮影ができる
子供と一緒に写真を撮りたいな…という時、片手を伸ばして撮るのには限界があるし自撮り棒も準備がめんどくさい…という時があると思います。
Apple Watchなら、スマホのカメラをスタンバイして手元のApple Watchで撮影することができるので遠くからの写真を撮ることができます。
実際ママ友+子供たちとの複数人での集合写真を撮る時に役に立ちました。
Apple Watchの微妙な点
1日一回は充電が必要
これが地味にめんどくさいです。頑張れば2日目もいけないことはないけど夕方には充電が怪しくなってる。
普段はお風呂に行く前に充電して上がってきたら付け直すというルーティンでうまくいっていますが、一度充電忘れると何日かつけなかったり…ということもあるのでもう少し充電が持つといいなあと思います。
むすこが興味を示して引っ張ってくる
普通の腕時計でもそうだと思いますがとにかくむすこが触りたがります。
引っ張る→取れない→かんしゃくということもしばしば…。
あとは故意に触るわけじゃなくても何かの拍子に触れてしまって、せっかく寝そうなむすこが興奮してしまって目が覚める…ということもありました。
暗いところでも光ってくれるのはメリットでありデメリットでもあります。
まとめ
バリバリ仕事してる人じゃないと買っても意味ないかな?と思っていたApple Watchですが、まさに育児中の私にこそ必要なものでした。
うちの地方では主婦の方でしている人があまりいないせいか色んなところで「それApple Watch?」と声をかけられママ友コミュニケーションのとっかかりにもなっています。
モデルにもよりますが安くても20000円ちょっとするので、お安い買い物ではないですが私は確実に生活の質が上がったので本当におすすめです。
※2020.11追記
AppleWatchを購入し1年が経とうとしていますがいまだに現役で使用しています。やっぱり買ってよかった…!!
一番便利なのはやっぱりiPhoneを探す機能です。何度これに助けられたか…