むすこ(もうすぐで1歳)が6ヶ月の時に「こどもちゃれんじベビー」を契約してはや半年がすぎました。
1歳号が届いて色々感慨深いところもあるのですが、契約しようかどうか迷っている方に向けて実際にこどもちゃれんじベビーを契約してどうだったのかを書いていきたいと思います。
目次
こどもちゃれんじベビーとは
【こどもチャレンジ】とは、ベネッセが運営する通信教育教材システムです。受講費を支払うと毎月教材が届くものです。
こどもちゃれんじぷち、すてっぷなど年齢によって名前が変わりますが、ここではむすこが受講した「こどもちゃれんじベビー」について書きます。
始めた理由
赤ちゃんを(ほぼ)自分1人で相手するのに、発達や月齢に合わせてこのおもちゃを買ったり〜とかこういう絵本を〜とか1から考えるのが面倒くさいというかできそうにないなと思い、いろいろ通信教材みたいなのを調べていました。
その結果、ネットや周りの口コミで一番やってる人が多かった&評価が高かったちゃれんじベビーをやってみることにしました。
私が子どもの頃にこどもチャレンジをやっていたというのも理由の1つです。
こどもちゃれんじベビー始めてよかったこと
月齢に合わせたおもちゃが届く

月齢にあったおもちゃを選ぶのって難しいですよね。
いつもはツイッターで流れてくるおもちゃに「ああこういうのがあるんだ…」と思うくらいで、積極的におもちゃを調べたりしないタイプなので毎月自動的におもちゃが送られてくるのはとてもありがたいです。
それに一応◯ヶ月〜と書いてあってむすこの月齢に合わせて買っていたつもりでも全然できなかったり遊ばなかったりして(これでよかったのか…?)と思うことがありました。
こどもちゃれんじベビーだと月齢に合わせたおもちゃが届くのはもちろん「今の発達段階の目安がこうだから、このおもちゃでこう遊ばせるとこういう力がつく」というのを説明してくれているのでとてもわかりやすかったです。
素材もプラスチックから布、木やシリコン?などいろいろ工夫されてるので子どもが指先で触って素材の違いを楽しめるのもいい。
あとちゃれんじのおもちゃは強度チェックなどもしっかり行われているので安心です。
自分が選ばないような絵本が届く

私は今まで絵本=視覚で楽しむものと思っていて、普通に見るための絵本ばかり購入していました。
こどもちゃれんじの絵本が届きだしてから「絵本ってこんなにいろんな素材、しかけがあるものなんだ」と驚きました。
ある絵本は一部がフェルトになっていてめくれるようになっていたり、またある絵本はキャラが指人形みたいになっていてお話と連動して動かせるようになっていたり。
写真右上の絵本は絵の一部がマジックテープが貼れるようになっていて、別添のフルーツの部品をマジックテープで貼って子どもに剥がさせるというもので、むすこ一番のお気に入りです。
どうしても自分が知っている範囲のものしか与えてあげられないので、おそらくちゃれんじがなければずっと「見る」だけの絵本しか買ってあげられなかったと思います。
キャラものでガチャガチャしてない

ネットや周りのママ友から「部屋のインテリアに合わないからアンパンマンのおもちゃは買いたくない」といった意見をよく聞きます(その後子どものお気に入りになり無理だったというオチもセットで)
私もそこまではいかないけどなるべく優しい色合いの、特定のキャラクターががちゃがちゃしていない方がいいなと思っていました。
こどもちゃれんじは一応しまじろうをメインキャラクターとしているため、キャラものが多いのかな?と思いきや、しまじろうのおもちゃが届いたのは今までの全8回のうち3つだけでした(写真の3つ)。
毎回絵本も届きますが基本的にしまじろうではありません(1歳号以降はしまじろうが増えていくみたい)。
こどもちゃれんじベビー始めて悪かったこと
悪かったことって今のところ思いつかないのですが、しいていうと料金がかかるということくらいですかね…?
うちは5月生まれなので全17回届いて30,634円の一括払いだったので1回1,802円。決してめちゃくちゃ高い!という値段ではないと思います。
ちなみにこどもちゃれんじベビーは生まれ月によって届く回数が変わります(早生まれはちょっと少なくなる)
【毎回払いの場合】一回2,074円×17回=35,258円
【一括の場合】全17回=30,634円←断然お得!
一括払いにしておくと、途中でやめる時も返金(今まで受講した分を毎月払いで計算して残った分を返金)どうするか迷った時は一括払いの方がお得になると思います。
あとがっつり幼児教育したい!という方には向いていないと思います。あくまでおもちゃや絵本による体験による成長の後押し…というのがコンセプトみたいなので。
まとめ
こどもちゃれんベビーやってよかったかと聞かれると、私は間違いなくよかったです。
この間こどもちゃれんじぷち(ベビーの次のやつ)を早めに契約すると特典がもらえるよというお知らせが来ていて申し込んでしまったくらいにはハマっています。
がっつり知育したい!という方には物足りないかもしれない部分もありますが、知育おもちゃでなんとなく発達を促せたらな〜くらいの私にはちょうどよかったです。
気になった方は、一度資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。
今ならfamiliarのフード付きベビーバスタオルがもらえるそうです※〜2020年7月30日まで