Twitterに投稿してた離乳食〜幼児食の解説イラストがいくつか溜まってたのでまとめました。
お子さんのご飯、おやつづくりの参考になれば幸いです。
ひき肉ベースのおやき

これはほんとによく作りました。ベースさえひき肉と片栗粉であれば具はなんでもいいという手軽さで重宝しました。
むすこはコーンと納豆がお気に入りでした。
焼き芋

おやつの定番やきいも。
今までアルミホイルに包んでたんですが、そのまま入れたほうがいいと聞いてやってみたらいつもよりホクホクにしあがりました。
むすこと二人で食べるのが大好きですが1歳半のむすこはそろそろ1本一人で食べきりそう…。
さつまりんごおやき

これもめちゃめちゃ食べました。
りんごとさつまいもの優しい甘さは大人が食べてもおいしい。
ふわふわ蒸しパン

米も麺もない!!っていう時によく作りました。
これも具は基本的になんでもいいのが助かる。
たまに夫の朝ごはんにもなっていました。
餃子の皮包みおやつ

これは1歳〜あげてました。
餃子の皮で包んで焼いたらおいしくないはずがない…特にりんごが好きみたいです。
餃子の皮が余ったら大人のおつまみとしてどうぞ↓
火強いと皮ぱりぱりになってすぐ焦げちゃうので弱火〜中火でじっくり焼く方がいいかもしれない!餃子の皮が余ったら大人用にフライパンに餃子の皮並べてしらすとネギとチーズ乗せて焼いてチーズが溶けたら醤油とごま油かけて食べて!! https://t.co/Y0M06qDMc4
— かみ山さく子@1y (@sakukokkoo) August 12, 2020
まとめ
離乳食関連のイラストはTwitterにあげるとたくさんRTしてもらえたので、みんな何食べさせるか悩んでるのは同じなんだな〜と思いました。
1歳半の今食べるものがだいぶ増えてきて逆に何食べさせていいかわからない。
離乳食後期までは「これはアレルギーがあるから初期はダメです」「硬くて噛めないからまだだめです」「油分が多いのでだめです」ってNGなものが明確なのに1歳過ぎたらいきなり「基本なんでも食べていいけど塩分油分砂糖は各家庭で許容量決めて頑張ってね!解散!!!」感強くて途方に暮れてる
— かみ山さく子@1y (@sakukokkoo) July 29, 2020