入院生活にも少し慣れた頃、毎日手術のことを考え不安になっていました。
ずっとベッドの上で安静にして動いていないせいで夜になっても眠気が来ず、もんもんと手術の体験談を調べたり泣いたりしていました。朝方に寝ても朝8時には朝ごはんが運ばれてくるので起きるのが地味に辛かったです。
手術の日までのカウントダウンをしながらついにその日がやってきました。

手術当日の流れ

手術は午後3時以降、先に入っている手術が終わり次第開始です。
朝は軽食、昼は絶食でした。うろ覚えだけど昼からは絶飲もあったような。
術着と着圧(すぎる)ソックスを看護師さんに手伝ってもらいながらなんとか履き、手術開始をまるで死刑執行を待つ死刑囚のような気持ちで待ちました。
午後3時半になり看護師さんが呼びに来たので、付き添いの夫と実母と一緒に手術室の前まで歩いていきます。中はもちろん私しか入れないのでここで2人とは別れます。
なにか気の利いた「行ってきます」的な言葉でも言えると良かったんだろうけど、恐怖で半笑いのまま目配せして手術室に入りました。
恐怖の麻酔

手術室に入り、手術台に横に寝かされる。思ったより高い。
血圧計やら指先に脈を測る機械などをつけられていると頭上から「ちょっとチクっとするよー」と声が聞こえます。
事前に、腕に筋肉注射するよと聞いていたのでそれかと思いながら、筋肉注射って痛いらしいなあと思って身構えるけどそんなに痛くありませんでした。
腕というかほぼ肩?
そのあと先生が来るまで体を丸める練習。
お腹がつっかえてしんどいと聞いていたけどたしかにしんどい。
下半身と上半身両方をくっつけるイメージでやっていたら、下半身はあまり動かさずにお辞儀をするような形で上半身を下半身に持っていくように言われました。
先生が到着するとまず腰椎麻酔の前の普通の麻酔を背中に2本刺される。
あまり痛くない。
ここからが本番、と言わんばかりに看護師さんが丸めた私の体を押さえつける。「怖い」とうわごとのように呟きながら看護師さんの服を掴むと「大丈夫」と声をかけてくれました。
ちくっとした感覚のあと腰のあたりに何か入ってくる感覚があるけどそんなに痛くない。
麻酔終わったよという先生の掛け声で仰向けにされて内診のように足を開かされる。この時はもう足が痺れたような感じで自分では動かせなかったです。
股のところを消毒液で拭かれているのがわかってちゃんと聞いてるのか不安だったけど大丈夫らしい。
その後静脈鎮静麻酔の薬が点滴のところから入れられて、5秒も経たないうちに意識がなくなり気づけば手術は終わっていました。
看護師さんの予想より目覚めが早かったらしく驚かれました。
術後について
ストレッチャーに乗って病室へ。体の下にバスタオルが敷かれていたので看護師さん数人がかりでバスタオルを持って私をベッドに移しました。まだ下半身は動かない。
夫と実母に、いかに腰椎麻酔が痛くなかったかを熱弁していました。時計を見て実質の手術時間が30分ほどだったことを知る。
時間ほど経って少しずつ足が動かせるようになってきた頃生理痛のような痛みを感じ始めました。
面会時間も終わり夫と母が帰った頃完全に麻酔が切れたのか下腹部の違和感が増す。多分手術による痛みというよりは尿管カテーテルによる違和感がとてつもなく、結局朝の5時くらいまで眠れませんでした。
手術翌日
5時に寝て8時の朝食配膳の音で目が覚めました。食べようと思ったら先生が看護師さんと共に登場。
「朝ごはん時なのにごめんね、ちょっと中見せてね」と言いながら膣に入ったガーゼをピンセットで取り(これでもかというほど詰め込まれてた/少しだけ痛い)看護師さんに尿管を抜かれる(これも少し痛い)。
多分尿管だけならそこまで痛くないけど中に詰め込まれたガーゼにバルーンの部分が圧迫されてたのが痛かったんだなと思いました。出血などもないようなのそのまま朝ごはんを食べました。
その後数回はおしっこする時にしみて痛かったです。
切迫早産記録5に続く。







